6月15日に新法が施行されますし、民泊がアツイですね!
当社でも民泊の管理運営ができるように届出しました。
現在民泊の問い合わせが急増中です!
さて、この記事では、
- 新たに民泊を運営してみたいけど、手続きが難しいよね?
- 今、物件を持っているけど、民泊をできるようにしたい!
- 民泊ってそもそもどういうこと?
このように思っているあなたに、
民泊届け出に関してバッチリ理解した倉川が
感じたことをお伝えしていきます!
もくじ
そもそも民泊って何?
「民泊」というのは、元々「民家に宿泊すること」ということを指しました。
ところが現在では大きく意味が変わり、
「自宅の一部・マンションの空室などを利用して、宿泊サービスを提供すること」を指すようになりました。
「自宅の一部」で宿泊サービスができるのですよ!
所有の「宿泊サービスができるようなお部屋」があれば、民宿の運営を考えてみてはいかがでしょうか?
民泊はなんで注目を集めているの?
冒頭で、民宿がアツい!!と書きましたが、
注目を集めている理由をご説明します。
民泊がアツい理由①住宅宿泊事業法(民泊新法)ができたから
住宅宿泊事業法(民泊新法)が2017年6月9日に成立し、2018年6月15日に施行されます。
住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されるので、簡単に言うと、「民泊サービスに適切な規制を課すことで、適切な管理が実現される」ようになり、利用者が安心して使えるようになります。
ちなみにこちらの法律の対象となる物件は、ホテルや旅館などの「宿泊施設」ではなく、あくまで「住宅」。
先ほども書いた通り、「自宅の一部・マンションの空室など」が対象です。
民泊がアツい理由②民泊を利用したい・運営したい人が増えているから
民泊を利用したい・運営したい人が、以下の理由で増えています。
- 外国人観光客の宿泊施設として利用したい人が多い
- Airbnbなど、「シェアリング・エコノミー」が注目を集めている
- 空き家問題の1つの打開策になリえる
- 不動産投資の新たな選択肢になる
さらに、先ほどの民泊新法ができたおかげで、利用したい人がますます増えていくと考えられます。
民泊を運営するための手続きは難しい?
民泊を運営するための手続きは難しそうですよね?
ですが実は、民泊関係の届出は「全て自分でできるレベル」です。
行政書士が、メチャ難しいこと言ってますが、
正直言って、何でそんな難しい説明をするのか?と思っています。
行政書士に依頼すると、大体15万から20万かかります。
「そんなにお金をかけないといけないのなら、
すごく難しいのだろう」と思ってしまいますが、
「逆」ですよ、「簡単」です。
届出に関する書類作成は
「2時間」あれば出来ます。
忙しい方は行政書士に依頼するといいと思います。
ですが、実はそんなに不安になることはありません。
当社でも民泊の管理運営ができるようになりました。
当社でも民泊の管理運営ができるようになりました!
登録番号:国土交通大臣(01)第F00411号
になります。
正式名称は「住宅宿泊管理業者」です。
最近、当社でも民泊の問合せが急増しています。
昨日も物件で消防署の方たち(3人)と事前協議してきました。
当社は誠実に対応しているので、消防署の方たちも安心したと言ってもらえました。
また、ホストが安心して民泊運営できるように、近々に物件自体の許認可を取り、1棟民泊物件をリリースします。
もし民泊をやりたい方や、自分が所有する物件を民泊できるようにしたい大家さんがいましたら、お気軽にご相談ください。
ただし、私どもでも民泊の相談が急増しているため、相談無料ですが、時間30分までとしていただき、WEB会議(Zoom)とさせていただきます。
私の話を聞いて不安を取り除き民泊に参加していただければ幸いです。
ご連絡を心よりお待ちしております!